top of page
米国特許事務所の評価とクオリティーコントロール

 

ランキングが盛んなアメリカでは、特許事務所に対する数々のランキングがありますが、単に、年間の特許出願数だけを基準にしたランキングや、ランキングを高めるために事務所側が働きかけをしているなど、あまり信頼できない情報であることも多いのです。

また、アメリカでは、担当する弁護士によって仕事の質が違うことが多く、事務所への評価が必ずしもあてになりません。

 

米国特許事務所から請求されている料金が適正なのかどうか、サービスに見合っているものなのか分からないという基本的な疑問から、審査官が悪いのか、米国事務所に問題があるのか、中間に入っている日本の特許事務所の問題なのか、または意思疎通の問題なのか分からないという疑問をお持ちの方は多いと思います。また、企業側から米国事務所に指示をすると、そのような指示では特許が取れないことが分かっていても、提案をしないで、指示にそのまま従うだけの米国事務所のやり方に不満を持っていらっしゃるというお話もよく耳にします。

アメリカの特許事務所を評価する、または依頼ケースのクオリティーコントロールをするには、会社の側にも米国特許に関する経験、知識、またアメリカ特許事務所組織に関する知識が必要です。


​​知財評価サービスでは、米国特許事務所に依頼されている会社の方から、いくつかの特許出願ケースについて事務所とのコミュニケーション資料も含めて開示いただき、それをもとに、調査し、米国審査官のあたりが悪いケースなのか、米国事務所に問題があるのか、中間に入っている日本の特許事務所に問題があるのか、企業側の指示の仕方に問題があるのか、問題点を洗い出して改善すべき点を的確に抽出いたします。日本企業と日本の特許事務所のコミュニケーションの評価も行うことで、総合的に問題点を見つけ出し、改善策をアドバイスさせていただきます。

また、米国事務所に第三者機関がランダムに抽出したケースについてクオリティー評価をしていることを伝えることによって、クオリティーが下がることを防止することにもなります。

bottom of page